calender 2024 no.2 10月も半ばを過ぎ だんだんと冬の気配も近づいてきました。 来年のカレンダーについて 当店で今シーズンご紹介する分が ほぼ揃いました。 〇葛西薫カレンダー 罫線なし・罫線あり 長年変わらずお使いの方も多い葛西薫カレンダー。 いつ見てもいいな… [ 2023.10.21 by hase ]
藤川孝之 歌うように 藤川孝之さんが描かれた絵を 古家具ミヤマコでお馴染み宮本真さんに 絵に合わせて古い材料や新しい材料を自在に組み合わせたり マットを選んで、額装してもらいました。 二人の創作が重なり合った姿は、ハーモニーのようです。 素敵で印象的なものが立ち… [ 2023.10.08 by fumi ]
calender 2024 ※追記あり 今年も残すところ あと3か月をきりました。 9月上旬あたりから 来年のカレンダーがちょこちょこと 入荷しています。 〇木テーブルカレンダー 毎年購入される方も多いので 今年は木のスタンドがついていないタイプも入れてみました。 〇ノラヤ 木の… [ 2023.10.05 by hase ]
haruka nakamura – 青い森 青森出身の haruka nakamuraさんから アンビエント作品 "青い森”が届きました。 森の中で聞こえる harukaさんの奏でるフレーズに 耳を澄ましているような... 音の広がりが楽しい作品。 涼やかで、清らかな気持ちになります… [ 2023.09.24 by fumi ]
haruka nakamura – 冬夏 / 春秋 暦の上では立秋を迎えていますが お祭りが終わって、高校野球がはじまり 少しずつ季節が移ろいゆく中に立っているような毎日です。 そんな中、haruka nakamuraとTHE NORTH FACE Sphereのコラボレーションから生まれた… [ 2023.08.08 by fumi ]
Hideyuki Hashimoto – opus 今年2月、弘前でライブを行った橋本秀幸さんから 新しいアルバム"opus"のCDとレコードが届きました。 淡々と、そしてどこかのどかで切ない 空気を含んだ、ハミングするようなピアノのタッチ。 ジャケットに使われているshunshunさんの絵… [ 2023.07.31 by fumi ]
Luca live at THE STABLES ありがとうございました Luca live at THE STABLES 2日間の会期を終えました。 歌声や演奏、 合間にギターを弾きながら語られた るかさんの言葉を聴きながら 情報が溢れる世の中では 地方にあって物事の情報は得られても 実際に触れ、体感することが… [ 2023.07.23 by fumi ]
小菅幸子 陶器の小さなブローチの本 この度、小菅幸子さんの本が発売されました。 ブローチにまつわるエピソードや 普段の生活のこと、家族のこと、愛猫のレモンのことなど 一冊で小菅さんの世界が感じ取れるような素敵な本です。 文章も、小菅さんの言葉で綴ってあって 傍でお話しているよ… [ 2023.07.12 by hase ]
[7月のおしらせ] Luca live at THE STABLES 4年前に初めて声に触れる機会を得て、かねてから弘前で演奏をと考えていた Lucaさんのアコースティックライブが決定しました。 よろしければぜひお越しください。 Luca live "to the northland" 弘前公演 at T… [ 2023.06.16 by fumi ]
藤川孝之 – framed work 当店では絵葉書でおなじみ、藤川孝之さんの原画3点を 額装でおなじみ、古家具ミヤマコとして活躍中の宮本真さんに 額装をお願いしました。 それぞれの絵にあわせたオーダーフレームです。 2匹の馬 鳥の巣のような。 鳥の絵は紙の耳を活かすため 少し… [ 2023.04.09 by fumi ]
佐々木美穂 – 線と色のバランス 佐々木美穂さんから 久しぶりに新作のポストカードが届きました。 線と、文字それぞれの距離感と 所々の青と赤がポイントになった絵。 アラベールという画用紙のような紙の 少しザラっとした質感が 絵との雰囲気があっていて素敵です。 2020年個展… [ 2023.04.05 by hase ]
山田 洋次・西 淑 ひびきあう re-view 去年の12月、今年の1月に紹介し 多くの方にご覧いただいた 山田洋次さんと西淑さんの展示 "ひびきあう" 二人と話し合って、改めて協働作品の一部を 店頭とオンラインショップで紹介することにしました。 そして一部の協働作品は西さんに託すことに… [ 2023.04.04 by fumi ]