[展示予告]日々 共に在る器 安比塗漆器工房 小作品展 3月20日-29日 3月20日(土)から29日(月)まで 岩手県 八幡平市の安比塗漆器工房の定番作品を中心に 工房にゆかりある塗師の作品もあわせて紹介する期間を設けます。 軽やかで使い易くどんなものも受け止め 食卓の雰囲気をぐっと引き立たせるような漆の器。 4… [ 2021.03.15 by fumi ]
日高 伸治 陶展 3 今日は展示から白磁と炭化のものを 少し紹介します。豆壺ミルクピッチャー デミタスカップと。 飯碗 炭化角皿 後手急須 急須 対照的な色の二種類ですが、どちらも雰囲気が良く、組み合わせて使っても楽しいでしょう。 炭化の黒は今回少なめではありま… [ 2021.03.03 by fumi ]
日高 伸治 陶展 2 日高伸治さんの作品展 最初の週末が終わりました。 不安定な天気のなか、お運びありがとうございました。 今日は展示から、定番と新作をそれぞれ紹介してまいります。 灰釉平鉢 6寸 7寸 上の平鉢は日高さんとお付き合いをはじめてから長く紹介してい… [ 2021.03.02 by fumi ]
日高 伸治 陶展 1 日高 伸治 陶展から 届いた器を紹介します。 魚文鉢 新作のスープカップ 花型皿 八角鉢 スープボウル フリーカップ 線刻プレート 5寸から8寸平らな作り。 文字通り、絵になる皿。 今回も古家具ミヤマコさんに花をお願いしました。 花器も良い… [ 2021.02.26 by fumi ]
[展示予告] 日高 伸治 陶展 2月27日-3月15日 日高 伸治 陶展 2月27日(土)-3月15日(月) 岡山に居を移されてからはじめての展示。 美しく端正な佇まいのある 日高さんの仕事、新作の型物や定番の器を交え 幅広く紹介いたします。 ※オンラインショップでの紹介は3月に入り、準備が整い… [ 2021.02.16 by fumi ]
jiji 2 : ウールのニットソー 引き続きjijiのご紹介を 続けていきます。 今日はウールのニットソー。 滑らかな肌触りの メリノウールを使った ウールのカットソー。 控えめな細バインダーの衿ぐりと 同素材の切り替えのある袖口で シンプルですっきりとした着用感です。 si… [ 2021.01.20 by hase ]
[展示予告] jiji 1月15日-31日 [caption id="attachment_9998" align="alignleft" width="1200"] Illustrated by Yuko Hasegawa[/caption] jiji 1月15日(金)-31日(日… [ 2021.01.08 by hase ]
冬の星耕硝子 5 2021.1.3 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 今日は新年二日目の営業日でした。 大寒波や昨今の状況などもあり、今年の初売りは例年よりも穏やかで、分散されたようなペースでのご来店をいただいています。 ご配慮… [ 2021.01.03 by fumi ]
冬の星耕硝子 4 今日は展示 冬の星耕硝子からランプシェードを紹介します。 工房で見かけ、とても佇まいが良かったので 今展で紹介をお願いできないかということで 準備をしてもらったものです。 見ているだけで温かな気持ちになります。 気泡の入った白いシェードは2… [ 2020.12.25 by admin ]
冬の星耕硝子 3 今日もありがとうございました。 天気も落ち着き、少しほっとするような一日でした。 今日も展示 "冬の星耕硝子"から 作品を紹介していきます。 縁返し深皿 青紫 緑 それぞれ縁に色の入ったもの。 1点ずつ深さもそれぞれ違いますが 爽やかで人の… [ 2020.12.21 by fumi ]
冬の星耕硝子 2 今日は星耕硝子のワイングラスをいろいろ紹介します。 シェリーグラス 昨日も紹介しましたが、普段は紹介していないサイズのもの。 日本酒などにもよく合います。 シャンパングラス 短脚ワイングラス2種類 今回は紫とクリアの紹介です。 デザートカッ… [ 2020.12.19 by fumi ]
冬の星耕硝子 初日 大雪からはじまった展示初日 凍えるような寒さのなかご来店ありがとうございました。 こちらでも星耕硝子の作品を少しずつ紹介してまいります。 今回は定番品以外にも1点ものや今までに見たことのないもの 新作など...好きな方にはかなり楽しいライン… [ 2020.12.19 by fumi ]