2024.06.20 by fumi
岩木山の麓から根曲竹のかごが届いています。
今回、珍しいのは大きめの三角かごでしょうか。 展示のスペースが少し空いてきたので 早速店頭でも紹介しています。
homspun – 洗いざらしの似合う服 すっかり夏本番。 今年はすでに、じりじりと暑いですね。 homspunから トップスやパンツなど各種届きました。 さっと洗ってさっと着られる 素材感の心地よさが魅力です。 洗って水を通した綿や麻って 気持ちがいいですよね。 〇天竺六分袖プル… [ 2025.07.16 by hase ]
島岡桂 – rollin’ rollin’ 益子の島岡製陶所 島岡桂さんから器が届きました。 ぐるぐると轆轤を回しながら、縄で連なる文様を施し、その上から化粧泥を塗りこみ形作られるために 縄文象嵌と呼ばれる技法。 祖父であり師でもあった故・島岡達三氏のもとで修行し、 技法や釉薬を受け… [ 2025.07.14 by fumi ]
奥平明子 – 普段になじむガラスの器 既に真夏のような暑さになり 今年は夏が長そうです。 お店はしばらく常設が続きますが 新着や継続で紹介しているものが充実していて 良いバランスです。 季節に合わせてや 急にご入用になったものなど 何かありましたらお立ち寄りください。 今日は2… [ 2025.07.06 by hase ]
季節のトップスいろいろ 気温が30℃近くなる日もあり だんだんと夏が近づいてくる頃。 店頭でもオンラインショップでも お洋服をお求めの方が増えてきました。 一部すでに売れてしまったものもありますが しばらくご紹介出来ていなかったので 最近入荷のあったものをお知らせ… [ 2025.06.15 by hase ]
kajun – 機能的な長財布 2月の会で好評だった華順さんの財布を 常設で紹介したいということで 1点だけ、新着で紹介しています。 容量たっぷりの長財布。 個人的にも愛用している型で常設でも是非ご覧いただきたいということを 以前より相談していて今回、念願叶って紹介します… [ 2025.05.27 by fumi ]
十場あすか – 生活の中から うまれる器 はじめての紹介となります 十場あすかさんの器は どこか異国の空気も感じるような どっしりとした、おおらかさのあるもの。 身近にある木を灰にしたり 田んぼで作った稲わらを釉薬にしたり 原土を使い、薪窯で焼かれた器は 作ることと、生活が循環した… [ 2025.05.26 by fumi ]