平岡正弘 tōlan 1

2024.07.27  by fumi

今日もありがとうございました。

店頭では平岡正弘さんの作品紹介を始めています。
常設では平岡さんの蒔地箸や黒檀の菓子切りをよく紹介していますが
展示ということで普段されている仕事について網羅するような
内容で紹介をしています。

その中でも今日と明日はまず新作を中心に。
弁当箱刳物(くりもの)と呼ばれる技法で作られたもの。木をノミなどの道具でくり抜いて作る
贅沢な作り。拭漆で仕上げています。
縁まで丸く仕上げられているので洗い易さ、普段使いも考えてのこのデザインにしました、と平岡さん。
サイズは二段と一段。
容量は一段あたり450ml。
二段はお昼を沢山食べたい方に。

一段 sold 予約受付中(納期6ヶ月)

そして一回り小さなSサイズ
こちらは容量380ml。

Sサイズは蓋が白木のものもあります。
経年の変化を楽しめるもの。
それぞれの弁当箱にはゴムバンドも付属しています。
弁当箱 sold
白い蒔地箸と合わせて。
平岡さんのお弁当箱は作りも緻密で
豊かな木と漆の調和が優しいもの。
値段も手間を考えると決して高くないものです。

箸もについては展示ということで
計8種類紹介しています。
蒔地箸5色




こちらは普段紹介していない透塗と薪地のツートン。
それぞれ違う加飾がされています。

平岡 正弘 作品展 – tōlan
7月27日(土)-8月4日(日)
会期中7月30日(火)休

会期中営業時間
7月28日(土)-31日(水) 12時-19時
8月1日(木)-4日(日) 12時-17時

RELATED