奥平明子 – 普段になじむガラスの器

2025.07.06  by hase

既に真夏のような暑さになり
今年は夏が長そうです。

お店はしばらく常設が続きますが
新着や継続で紹介しているものが充実していて
良いバランスです。

季節に合わせてや
急にご入用になったものなど
何かありましたらお立ち寄りください。

今日は2年ぶりに届いた
奥平明子さんのガラス紹介します。

神奈川・葉山町で
吹きガラスの器をつくる
奥平明子さん。

プレーンでシンプルな形に
さりげない装飾を施した器は
程よい厚みもあり安心して普段使いできます。

〇ピッチャー小はsold

これからの季節冷たい飲み物のカラフェとして
あるいはコーヒーやお茶の道具としても。

ハンドルはありませんが
くぼみになっているところがあることで
持ちやすくなっています。

〇片口
シンプルな片口は
ミルクティー用のミルク入れに
これからの季節はめんつゆなどにも。

〇石カップ

サンドブラストという技法で
マットな質感に仕上げられた
石のような質感のカップ。

あたたかい珈琲やお茶も似合います。

続いてギザフチという名前の
奥平さんの定番的なシリーズ

〇ギザフチゴブレット

シンプルな形にさりげなく施したギザギザ模様。
〇ギザフチカップ
〇ギザフチボウル

〇クロフチボウル
フチにうすく引かれた黒い線
この線のバランスがちょうどよく
テーブルに置いたときに気持ちのいい感じです。



暑さは続きますが
目に涼やかなものを選んで
少しでも気持ちよく過ごしたいものです。

奥平明子オンラインショップでのご紹介はこちら

〈入荷のおしらせ〉
・小代ふもと窯 – 日常の器各種
数年ぶりに九州ふもと窯の器が届きました
・島岡製陶所 – 縄紋の器各種
昨年秋に入荷し好評だった島岡製陶所の器
お皿を中心に届いています
・F/style – 靴下、竹のトング、銅の片口、雑木のコップ、裂織コースターなど
定番の靴下が各色再入荷しました
ほか季節に合わせていろいろと届いています

RELATED