rie shikiya cnr by chahat 1日目 rie shikiya cnr by chahat 初日にお越しいただき ありがとうございました。 かなりのボリュームなので じっくりと悩まれる方が多かったです。 会期中はこちらでも少しずつ ご紹介していきますので 参考になればと思います。… [ 2021.09.10 by hase ]
rie shikiya cnr by chahat は 明日10日(金)から 明日10日(金)から rie shikiya cnr by chahatが 始まります。 アンティークビーズを使った ネックレス、アンクレット、ブレスレットのほか 定番のシルバービーズや真鍮ビーズのアクセサリー 真鍮やシルバーのピアスや指輪… [ 2021.09.09 by hase ]
homspun 天竺長袖Tシャツ 入荷 homspunから 天竺長袖Tシャツが入荷しました。 定番色のサラシ、黒の再入荷と (黒は今回Sサイズのみの入荷です) シーズンカラーのダークブルーとグレーの 4色展開です。 薄手の長袖一枚が ちょうどよい季節となりました。 年内の入荷は今… [ 2021.09.08 by hase ]
[展示予告] 絲室 やわらかくおだやかに 9月23日-10月4日 今月は自然とインドにちなんだものの ご紹介が続きます。 インドでうまれた素材が日本で その土地にあったものに形づくられる。 おおらかで無垢な素材感は 見たり触れたりすることで、 どこかほっとするような気がします。 この2年くらい 日々の中で… [ 2021.09.07 by hase ]
warang wayan morocco の バブーシュ warang wayan moroccoから 久しぶりにバブーシュが届きました。 warang wayanは、 モロッコに移り住んだ石田まさみさんが 現地の職人と一緒にものづくりをしています。 柔らかい羊皮の甲、しっかりした牛皮の靴底、 手… [ 2021.09.04 by hase ]
KARMAN LINE の 靴下 KARAMAN LINEから 靴下が届きました。 コットンシルクのリブソックスは しっとりふかふかの肌触りと 締め付けの少ない履き心地で 季節を問わずおすすめの一足です。 秋冬の新色はchasimireという名の 柔らかなベージュ色。 こち… [ 2021.09.02 by hase ]
homspun 入荷 まだ日差しは強いものの 時折吹く風がどことなく涼しかったり 9月に入って秋の気配を感じる今日この頃。 homspunから 小花柄のスカートと ショルダーバッグが届いています。 ウエストゴムのギャザースカートは 毎シーズン生地を変えて様々登場… [ 2021.09.01 by hase ]
[展示予告] rie shikiya cnr by chahat 9月10日-20日 rie shikiya cnr by chahat 2021年9月10日(金)-20日(月) インド・タイ・ネパールなどのアジアの国から集められた ビーズをアクセサリーに仕立てるシキヤリエさん。 会期中は普段はご覧いただけないアンティークビ… [ 2021.08.26 by hase ]
atlier Une place のハンカチと巾着 また少し暑さが戻ってきたものの 少し前までの強烈な暑さまではいかず 夏のピークは過ぎ去ったようです。 ユヌプラスから定番のハンカチやタオルと リネンの巾着が再入荷しました。 ハンカチのパイピングの色は 定番の色と季節や、その時の気分で時々変… [ 2021.08.21 by admin ]
津軽の竹かご 当地弘前の根曲竹のかごが届いています。 暑い日が続いていたさなかでも、色々用意していただきました。 ○手つきかごいろいろこちらは前回好評だった弁当かごの持ち手の付け方を変えたもの。 ひとつのことで、雰囲気ががらりと変わります。 ○手無しの物… [ 2021.08.15 by fumi ]
弘前のあけびかご 弘前で採れるあけびつるを使った小ものが様々届いています。 定番の土瓶敷き・鍋敷きや 卓上で使えるかごやトレイいろいろ。 編み方や縁の付け方もそれぞれ。 用途にあわせてお選びください。 前回紹介して好評だったもの。またつくっていただきました。… [ 2021.08.15 by fumi ]
角田淳 作品展から 5 お盆明けの土曜日 展示初めての週末でした。 お運びをありがとうございました。 初めての方、リピートの方も。 それぞれの時間で器を選んでいただいています。 今日は現在紹介しているポットとカップ類を紹介します。 もうひと型のポットは、大小2種類… [ 2021.08.14 by admin ]