松原竜馬 粉引とslipware 大分の松原竜馬さんから 3年ぶりに器が届きました。 お待ちの方も多く、早速店頭でも手に取っていただいています。 粉引たわみ碗 7寸リム皿 三島手と刷毛目 松原さん独特の意匠。 ここからはスリップウェアを。 水墨画から着想を得たという松原さん… [ 2022.11.08 by fumi ]
ふゆの感触 ありがとうございました ふゆの感触終了しました。 会期中お越しいただいたお客様や 興味を持っていただいた皆様ありがとうございました。 今回は、ふゆの感触というイメージのもと展示空間を構成し、 ご紹介も様々な方のものを組み合わせて 全体での印象で見ていただけるように… [ 2022.11.08 by hase ]
ふゆの感触から 石川ゆみさんのこと 2 先週末から続いてきた ふゆの感触も残すところあと3日となりましたが 昨日、石川ゆみさんから追加の小物が届きました。 ◯鍋つかみ なべつかみは 白いネル素材と毛糸の組み合わせが 冬らしいイメージ。 白と白の組み合わせ CANASAの白い器と似… [ 2022.11.04 by hase ]
ふゆの感触から CANASAの花器 中央 白い小壷、右端花器(小)SOLD 企画展 ふゆの感触から 今日はCANASAの花器をご紹介します。 寒くなると北国は真っ白な世界に包まれ 色のない日々を1年の半分近く過ごします。 家で過ごす時間が自然と長くなる中で 草花で家の中に色を… [ 2022.11.03 by hase ]
ふゆの感触から CANASA 耐熱食器いろいろ ふゆの感触は 最初の3日間を終えました。 会期中展示の中のものを 少しずつご紹介していきますので 最後までお楽しみいただけたらと思います。 今日はCANASAの器から 耐熱の食器を紹介します。 土鍋耳付き1~2人用 SOLD 土鍋耳なし 1… [ 2022.11.02 by hase ]
ふゆの感触から 石川ゆみさんのこと 29日(土)からはじまった 企画展 ふゆの感触 初日にお越しいただいた皆様 ありがとうございました。 じっくりと空間ごと楽しんでいただけて とても嬉しく思っています。 今日は、石川ゆみさんのものを ご紹介します。 石川ゆみさんは青森出身で … [ 2022.10.30 by hase ]
ふゆの感触から CANSAのこと 企画展 "ふゆの感触"から 今日はCANASAの器をご紹介します。 CANASA 長嶺さんは、秋田出身で もともと樹脂を使ったアクセサリーをつくっていて 当店でも一時期お店に並んでいたので ご存知の方もいらっしゃるでしょうか。 その頃から器… [ 2022.10.28 by hase ]
ふゆの感触 から 那須早苗さんのこと 明後日29日からはじまる 企画展 ふゆの感触から 先行して届けていただいた那須早苗さんの編み物を紹介します。 バスケットアランセーター SOLD あけび籠のたすき編みがモチーフになっています。 松かさベストSOLD アンティークのウッドボタ… [ 2022.10.27 by hase ]
2023カレンダー揃いました 来年2023年のカレンダー 当店でご紹介予定のものが 全て揃いました。 まずは昨年からご紹介している 林青那さんのポスターカレンダー。 毎年、文字を描く画材を変えているそうで 今年は芯えんぴつを使ったもの。 文字の筆圧に強弱があり独特の味わ… [ 2022.10.23 by hase ]
ゴーシュから 10月半ばを過ぎ 少しずつ寒さがギュッと濃くなってきました。 今日はゴーシュのものを いろいろとご紹介していきますね。 まずはアルパカウールのワイドニット。 今回も昨年に続き毛足の長いモヘアタイプです。 肩幅、身幅がゆったりとした形。 動き… [ 2022.10.21 by hase ]
chiclin 上質な普段着 chiclinから 今年もいつものニットやコートなどが 届きました。 ウールカシミヤクルーネックニット ぽこぽことした鹿の子編みがかわいい 毎年定番のニット。 今年はエッグイエロー、ライトグレーの2色 お願いしました。 エッグイエロー ライ… [ 2022.10.19 by hase ]
秋田の星耕硝子から 秋田の星耕硝子から 脚付きのワイングラスなどが届きました。 お問合せいただいていた方にも 一通りお知らせができましたので こちらとオンラインショップでも紹介をはじめます。 常設ではクリア中心の紹介です。 食べ物や飲み物の色が中に入った姿も … [ 2022.10.18 by fumi ]