工房イサド 入荷 工房イサドの作品が届いています。 オーバルプレート 樹種は栗。個人的には経年の変化が楽しい樹種だと思っています。 栗のチャーハンスプーン 柄の長いタイプをお願いしました。 鉄媒染の黒とオイル仕上げの二種類。 ○装飾鏡 sold 雰囲気ある横… [ 2023.07.05 by fumi ]
沖澤康平 小澤基晴 二人展 6月30日から 今日は定休日でしたが、今週金曜日の展示のために 作品の開梱をしていました。 ガラスの沖澤さんからは230点、陶器の小澤さんから550点と 個展レベルの点数が届いています。 今回は届いた中から作品の一部を紹介します。 沖澤康平 ガラスドーム … [ 2023.06.28 by fumi ]
河合竜彦 白い器 はじめて紹介する 岐阜県土岐市の河合竜彦さんから 器が届きました。 河合さんは大学でプロダクトデザインを学び その後製陶の仕事を志し 多治見の安藤雅信さんに師事され 3年前に独立して仕事を始めたとのこと。 冬、工房にも伺いました。 整然とし… [ 2023.06.23 by fumi ]
七尾佳洋 入荷 七尾佳洋さんから器が届きました。 今回はマグカップと5寸皿など 普段使いで活躍するものを中心に届きました。 現在店頭で紹介しているものも含めて紹介します。 緑釉のマグカップ 今回の入荷は良い雰囲気のものが多いです。 6寸皿 個人的に推してい… [ 2023.06.19 by fumi ]
日高伸治 毎日の器 岡山の日高伸治さんから 器が届いています。 常設で支持されている日高さんの器 今回も早々に完売してしまったものもありますが 現在店頭で紹介している作品を紹介していきます。 炭化のポットもまた分けていただきました。 オンラインショップでは当店… [ 2023.06.18 by fumi ]
[7月のおしらせ] Luca live at THE STABLES 4年前に初めて声に触れる機会を得て、かねてから弘前で演奏をと考えていた Lucaさんのアコースティックライブが決定しました。 よろしければぜひお越しください。 Luca live "to the northland" 弘前公演 at T… [ 2023.06.16 by fumi ]
秋田 中嶋窯から 当地弘前出身で、今は秋田で作陶を続ける中嶋健一さんの器が届きました。 中嶋さんは秋田の自然から生まれた素材で素朴で健やかな作品づくりをされています。 今回は久々の紹介ですが、定番として紹介している切立小鉢とリム皿などが中心の構成です。 4寸… [ 2023.06.15 by fumi ]
SEEP のパンツ SEEPから これからの季節にちょうどよいパンツが 2型届きました。 ベンスタイルサイドタックバギートップパンツ 腰回りはゆったりワイド 膝下から細めた裾幅が広がりすぎず、 フルレングスにしてもちょうど良いバランスの シルエットのバギートッ… [ 2023.06.14 by hase ]
靴製造nakamura の サンダル 靴製造nakamuraから サンダルが届きました。 今年はストラップなしのタイプです。 アイボリーはスリッポンと同じく 牛ディア調レザー。 柔らかく滑らかな質感です。 土踏まずのところがアーチ状になっていて 履くとソールが足裏にぴったりフィ… [ 2023.06.12 by hase ]
KAI から 今月はしばらく常設が続きますので 引き続き新着のご紹介をしていきます。 KAIから届いているのは これからの季節にぴったりの 涼やかなブラウスとショートパンツ。 まずはKAIオリジナルの ドクダミの花をイメージしたテキスタイルのブラウス。 … [ 2023.06.10 by hase ]
warang wayan morocco から 6月に入り少しずつ初夏の気配を 感じるようになってきましたね。 そんな季節に持ちたくなるような 新作バッグが届きました。 warang wayan moroccoに新しく加わった レザーのメッシュバック。 モロッコではカゴを編むと同じように… [ 2023.06.08 by hase ]
安部太一 椿野恵里子 “the world of silent whispers” 5 引き続き、安部太一 椿野恵里子 "the world of silent whispers"より 作品紹介を。 ⚪︎安部太一 今日は紹介している燭台をいろいろと。 生きリームのようなとろみのある釉肌に こまかなレリーフと調和した、独特な雰囲… [ 2023.05.31 by fumi ]