東北 工藝の旅ようやく陳列がおわりました。
明日から7月12日(月)までさまざま紹介してまいります。
◎緊急企画 “東北 工藝の旅”
7月1日(木)-7月12日(月)
※会期中7月6日(火)休
6月30日から7月5日までの日程で大阪の百貨店うめだ阪急で開催される予定だった催事
“民藝と暮らす”は昨今の状況のため、今年も開催が中止となりました。
当店では昨年も出店を予定準備していたので、2年連続の中止となりました…
コロナウイルスが蔓延し、なかなか思うように身動きも取れない中東北各地の作り手や
協力してくださった方とやりとりを重ね準備を進めてきました。
残念な気持ちもありますが、とにかく前を向き日々を進めていくために
“民藝~”で紹介予定だった東北の作り手の作品・製品の一部を集めて
企画展示として紹介いたします。
それぞれの作り手とのやりとりの過程は
東北における民藝・工藝の現在地を知るための
旅のようだなと感じ、企画名を
”東北 工藝の旅”と名付けました。
それぞれ、これから夏に向けて家で外で
活躍するものを揃えました。
よろしければ暮らしのなかでご活用下さい。
出展
三温窯/中嶋窯/五十嵐元次
小笠原鋳造所
橋本晶子/市川里美/大西麻理
平岡正弘(6日から)
青森の根曲竹細工とあけび細工/秋田のイタヤ細工/岩手の真竹のかご・ざる
ほか、安比塗漆器工房や星耕硝子の常設品など交えて紹介する予定です。
特設のinstagramでもこれから紹介してまいります→こちら