小泊良 作品展 looking through a telescope 3 今日もありがとうございます。 小泊良展から紹介を続けてまいります。 ◯碗・小 3寸〜3.5寸 手の小さな方の手にすっぽりと収まるようなサイズ感。 ご飯茶碗や鉢として。 それぞれ、ひとつひとつ違う線、色、形に惹かれます。 ◯碗・大 4.5寸サ… [ 2023.02.02 by fumi ]
小泊良 作品展 looking through a telescope 2 引き続き 小泊良 "looking through a telescope"から。 今日は、お皿をいろいろ紹介します。 小泊良さんの作品はディテールを語るというよりも 直感的に感じてもらいたいと思っていますが 器のひとつひとつを個体として見… [ 2023.02.01 by fumi ]
小泊良 作品展 looking through a telescope 1 小泊良さんの個展 最初の週末が終わりました。 大変足元の悪いなか、お運びありがとうございました。 土曜日は小泊さんも沖縄から在展し いろいろなお話しをしながらお客様をお迎えしました。 今回は200点の作品をご用意いただいています。 一つとし… [ 2023.01.30 by fumi ]
小泊 良 作品展 “looking through a telescope” 明日27日から いよいよ、小泊良 作品展は明日からです。 なんとか沖縄からの荷物も無事に届き、あらかた準備が整いました。 今日は届いたなかから、駆け足になりますが作品の一部を紹介します。 どれも小泊さんらしい楽しいリズムのある器が揃っています。 小泊良 作… [ 2023.01.26 by fumi ]
中田雄一 色絵の世界 初めて紹介する金沢の中田雄一さんから 器が届きました。 今回はやりとりのなかで、青森という土地のこと 私たちの店のことを色々考えて納めていただきました。 古物のような...とか和洋を越えた...など 言葉は思い浮かびますが、全てを飛び越えた… [ 2023.01.22 by fumi ]
少年の日 haruka nakamura "少年の日" カセットテープが届きました。 「春夏秋冬・四季に合わせて、それぞれ一枚のアルバムを」とのリクエストを受け 一年をかけて四枚のアルバムを制作するプロジェクトの一枚です。 前作の"Light yea… [ 2023.01.21 by fumi ]
黒木昌伸窯 次の季節に 大分・日田の小鹿田焼 黒木昌伸窯さんから 器が届きました。 春にかけて新生活の準備や ちょっとした贈り物にもおすすめなものが揃いました。 マグカップ スープマグ 鍋の取り鉢にも使えるようなサイズ 飯碗 今回は白と飴でお願いしました 丼ぶり … [ 2023.01.17 by fumi ]
郡司製陶所 standard tableware 益子の郡司製陶所から器が届きました。 マグカップ 型打ち皿とあわせて オーバルプレート 白は大小二種類 切立鉢 優しい白。普段使いに重宝するかたち。 カフェオレボウル 郡司さんの器はどれも造形のバランスがよく 触れるたび、静かにおっ!と思い… [ 2023.01.13 by fumi ]
沖澤康平 8823/glasswork 冬のまんなか。 凍てつくような吹雪の日が続いていましたが 今日は少し春のようなやわらかな光を 感じるような瞬間があります。 島根から来た冬牡丹も咲き始めました。 西淑・山田洋次 二人展の店舗会期が終わり オンラインでの紹介に行こうしました。… [ 2023.01.11 by fumi ]
橋本秀幸 piano solo live in winter 2.23(thu) 来月の演奏会のお知らせです。 ここ数年、店でも力を入れて紹介している 香川のピアニスト 橋本秀幸さんの演奏会を 冬の弘前で行います。 ずっと真冬に体験したいと思っていた、橋本さんの演奏 何年越しかで開催する運びとなりました。 お好きな方も、… [ 2023.01.08 by fumi ]
西淑・山田洋次 二人展 ひびきあう – lines and patterns 昨年末から紹介してきた、西淑 山田洋次 二人展 "ひびきあう" 8日 日曜日が店舗での紹介は最後です。 今回は西さんの絵、洋次さんが取り組むスリップウェアの線と文様。 二人の線がまじりあって新しい線がまたここからはじまるような会であったと思… [ 2023.01.05 by fumi ]
[1月のおしらせ] 小泊 良 作品展 “looking through a telescope” 1.27-2.6 小泊良 作品展 "looking through a telescope" 1月27日(金)-2月6日(月) 沖縄の小泊良さんの作品展を初めて開催します。 作品のひとつひとつには北に暮らす私たちが 普段目にしている世界とは違う場所に誘うよう… [ 2023.01.04 by fumi ]