[1月のおしらせ 2] 華順 作品展 1.25-2.3 華順 作品展 1月25日(土)-2月3日(月) 会期中 1月29日(水)休 ※在展予定日 25日(土)・26日(日) 東京・国立でバッグや財布などを中心に 革製品をデザイン・製作されている 華順さんの個展を開催します。 素材本来の特性や良さ… [ 2024.12.20 by fumi ]
PUENTE – アルパカの日常着 体をあたためる道具としてのアルパカ衣服を 伝え届けてくれるPUENTE。 寒い地域の方に使って欲しいとのことで この度ご紹介することになりました。 保温性が高く柔らかなアルパカは しっとりとした肌触りでチクチク感がなく 心地よい自然なあたた… [ 2024.12.15 by hase ]
中島寛子 – 素直でまっさらな織物 12月に入り白い雪が ちらつくようになってきました。 今年も中島寛子さんの カシミアストールが届いています。 届いた布を見ていつも最初に 素直でまっさらな布だなと まるで木綿のような 中島さんの持つ空気を思い出します。 左からヘリンボーン墨… [ 2024.12.09 by hase ]
CALICO – 冬のカディを たのしむ もうすぐ11月も終わり。 あっという間に一年も過ぎ去ろうとしています。 CALICOからオーダーしていたものが いくつか届きました。 今回届いたものの中には 当店で生地を選んで製作をお願いした いわゆるセミオーダーのものもいくつか。 〇カデ… [ 2024.11.28 by hase ]
ゴーシュ – アルパカウールニット 初雪が降った今日。 あんなに暑くても ちゃんと冬がやってくることに 少し安心した一日でした。 寒くなり、インナーやニットなど 気にしてくださる方が急に増えました。 必要としたタイミングで 当店を思い出していただけて とても嬉しく思います。 … [ 2024.11.18 by hase ]
Koton – やわらかな線と質感 あんなに続いていた暑さも落ち着き 日が暮れるのも早くなって だんだんと冬が近くまで来ているのを感じます。 Kotonから今年も冬のニットが届きました。 〇メリノウールコンフォートクルーネック 〇メリノウールコンフォートタートルネック グレン… [ 2024.11.06 by hase ]
homspun – 冬のインナー 寒くなったり暑くなったり 気温が行ったり来たりしていますが 少しずつ季節は進んでいるようです。 homspunから季節のインナーが各種届き 当店の冬の定番はほぼ揃いました。 〇フライスクルーネック サラシ(白)、キナリ、TOPグレー、アイア… [ 2024.10.16 by hase ]
KAI – 自由な感性 KAIは長年服づくりに携わってきた 甲斐ひろみさんが 2021年秋に立ち上げたブランド。 KAIの服は、甲斐さんの感性のままに 自由に作れたもの。 着る人が、いろんな概念を取り払って 楽しめる服です。 一旦シーズンでの服作りをお休みしていた… [ 2024.09.29 by hase ]
ゴーシュ – リリース天竺のトップス 9月はシーズンの衣類の入荷が続きます。 ゴーシュからリリース天竺のシリーズが 届きました。 〇リリース天竺クルーネックプルオーバー程よい厚みのある柔らかな素材感 カットソーと呼ぶにはやや厚手で スウェットと呼ぶにはやや薄地といった その中間… [ 2024.09.27 by hase ]
homspunから homspunから 秋冬のお洋服が届いています。 〇天竺長袖Tシャツ定番の長袖Tシャツも各色各サイズ揃いました。 サラシ、ネイビー、ブラックの3色展開です。 ネイビー 定番色のようでいてシーズンカラーのネイビーが 久しぶりに入荷しました。 … [ 2024.09.16 by hase ]
chahatから chahtからカディコットンのクロス シキヤリエさんのアクセサリーが届きました。 代表の大竹さんは旅をすることが好きで その中で出会ったひとや、物を集めていくうちに 自然にお店をはじめることになったそうです。 旅の中からうまれた インドに暮… [ 2024.09.15 by hase ]
ゴーシュ – 記憶に残る色と素材 まだまだ厳しい残暑が続きますが それでも朝晩の涼やかな風に救われる日々。 こちらでなかなかご紹介できずにおりましたが 秋冬のお洋服も続々と届き始めました。 今日はゴーシュから届いたものを ご紹介していきます。 まずはオーガニックツイルという… [ 2024.09.13 by hase ]