haruka nakamura – 冬夏 / 春秋 暦の上では立秋を迎えていますが お祭りが終わって、高校野球がはじまり 少しずつ季節が移ろいゆく中に立っているような毎日です。 そんな中、haruka nakamuraとTHE NORTH FACE Sphereのコラボレーションから生まれた… [ 2023.08.08 by fumi ]
Hideyuki Hashimoto – opus 今年2月、弘前でライブを行った橋本秀幸さんから 新しいアルバム"opus"のCDとレコードが届きました。 淡々と、そしてどこかのどかで切ない 空気を含んだ、ハミングするようなピアノのタッチ。 ジャケットに使われているshunshunさんの絵… [ 2023.07.31 by fumi ]
Luca live at THE STABLES ありがとうございました Luca live at THE STABLES 2日間の会期を終えました。 歌声や演奏、 合間にギターを弾きながら語られた るかさんの言葉を聴きながら 情報が溢れる世の中では 地方にあって物事の情報は得られても 実際に触れ、体感することが… [ 2023.07.23 by fumi ]
小菅幸子 陶器の小さなブローチの本 この度、小菅幸子さんの本が発売されました。 ブローチにまつわるエピソードや 普段の生活のこと、家族のこと、愛猫のレモンのことなど 一冊で小菅さんの世界が感じ取れるような素敵な本です。 文章も、小菅さんの言葉で綴ってあって 傍でお話しているよ… [ 2023.07.12 by hase ]
[7月のおしらせ] Luca live at THE STABLES 4年前に初めて声に触れる機会を得て、かねてから弘前で演奏をと考えていた Lucaさんのアコースティックライブが決定しました。 よろしければぜひお越しください。 Luca live "to the northland" 弘前公演 at T… [ 2023.06.16 by fumi ]
藤川孝之 – framed work 当店では絵葉書でおなじみ、藤川孝之さんの原画3点を 額装でおなじみ、古家具ミヤマコとして活躍中の宮本真さんに 額装をお願いしました。 それぞれの絵にあわせたオーダーフレームです。 2匹の馬 鳥の巣のような。 鳥の絵は紙の耳を活かすため 少し… [ 2023.04.09 by fumi ]
佐々木美穂 – 線と色のバランス 佐々木美穂さんから 久しぶりに新作のポストカードが届きました。 線と、文字それぞれの距離感と 所々の青と赤がポイントになった絵。 アラベールという画用紙のような紙の 少しザラっとした質感が 絵との雰囲気があっていて素敵です。 2020年個展… [ 2023.04.05 by hase ]
山田 洋次・西 淑 ひびきあう re-view 去年の12月、今年の1月に紹介し 多くの方にご覧いただいた 山田洋次さんと西淑さんの展示 "ひびきあう" 二人と話し合って、改めて協働作品の一部を 店頭とオンラインショップで紹介することにしました。 そして一部の協働作品は西さんに託すことに… [ 2023.04.04 by fumi ]
フジカワエハガキ – 春の便り 藤川孝之さんから 絵葉書をわけてもらいました。 新作と、これからの季節を想起するようなもの いろいろです。 東京・国立では藤川さん、パートナーの平岩夏野さんの参加する展示が明日23日から開催されます。 お近くの方はぜひのぞいてみてください→… [ 2023.03.22 by fumi ]
hideyuki hashimoto piano solo live ありがとうございました 2月23日(木・祝) 百石町展示館で橋本秀幸さんのピアノソロコンサートを開催しました。 大変足元の悪いなか、お運びいただきました皆様や気持ちを寄せていただいた皆さま 本当にありがとうございました。 橋本さんが紡ぐピアノの音色はまるでスケッチ… [ 2023.02.26 by fumi ]
少年の日 haruka nakamura "少年の日" カセットテープが届きました。 「春夏秋冬・四季に合わせて、それぞれ一枚のアルバムを」とのリクエストを受け 一年をかけて四枚のアルバムを制作するプロジェクトの一枚です。 前作の"Light yea… [ 2023.01.21 by fumi ]
橋本秀幸 piano solo live in winter 2.23(thu) 来月の演奏会のお知らせです。 ここ数年、店でも力を入れて紹介している 香川のピアニスト 橋本秀幸さんの演奏会を 冬の弘前で行います。 ずっと真冬に体験したいと思っていた、橋本さんの演奏 何年越しかで開催する運びとなりました。 お好きな方も、… [ 2023.01.08 by fumi ]