[12月のおしらせ] CALICO TEXTILE AND WARDROBE 2023 12.1-11 CALICO textile and wardrobe 2023 12月1日(金)-11日(月) 初日 CALICO 小林史恵さん在展予定 ※会期中 店舗休業日 5日(火)・6日(水) about CALICO インド各地を訪れカディ(手紡… [ 2023.11.28 by hase ]
今井律湖 “in my room” 3 今井律湖 作品展 最初の週末が終わりました。 青森県内だけでなく 近県からもお運びありがとうございました。 引き続き作品紹介をしてまいります。 今日は絵皿と花器を。 ◯絵皿 sold ケンタウロス sold sold 壁にかけて 今井さんの… [ 2023.11.20 by fumi ]
今井律湖 “in my room” 2 今井律湖 作品展 in my roomから 動物や人の置物・ポットを紹介します。 今回は登り窯で焼成された、焼締の動物も紹介しています。 物語のなかから飛び出てきたような、どこの国のものでもないような 雰囲気が漂っています。 馬 立像 馬 … [ 2023.11.19 by hase ]
今井律湖 “in my room” 1 展示初日は強い雨の寒い一日でした。 そんななか県外からもお運びありがとうございました。 今日から届いた作品を紹介してまいります。 今井律湖 profile 群馬県出身 2003年 大学で作陶を始める 2006年 イギリスで作陶を学ぶ 201… [ 2023.11.18 by fumi ]
今井 律湖 作品展 “in my room” 18日から 今井律湖作品展 “in my room” 11月18日(土)-27日(月) ※会期中 21日(火)・22日(水)定休 今井律湖さん 2年ぶりの個展。 明日からスタートします。 動物や人形達が部屋の中で こそこそと話をしているような そんな雰… [ 2023.11.17 by hase ]
[11月のおしらせ] 今井 律湖 作品展 “in my room” 11.18 – 今井律湖作品展 "in my room" 11月18日(土)-27日(月) ※会期中 21日(火)・22日(水)定休 今井律湖さん 2年ぶりの個展です。 今回は10月の登窯で焼成した作品を 中心に紹介してまいります。 今井さんの作品には 独… [ 2023.11.11 by fumi ]
弘前のあけびかご 3 展示 "弘前のあけびかご"から 手付のバスケットを紹介します。 おおよその寸法も記載します。 お使いになるところをイメージしながら ご覧ください。※寸法は全てcm表記です。 週末のお出かけの参考になれば幸いです。 ◯丸かご・果物入れ W36… [ 2023.11.10 by fumi ]
弘前のあけびかご 2 2023.11.6 今日もありがとうございました。 ぬるい風が時折吹く一日でしたが 店のなかにいると冷えを感じるようになり ストーブを点けました。 週末には雪の予報も見えて 季節が移ろっているのを実感します。 展示"弘前のあけびかご"から … [ 2023.11.06 by fumi ]
弘前のあけびかご 1 展示 弘前のあけびかご 3日目まで終わりました。 たくさんお運びいただきありがとうございます。 今日から、届いた作品を少し駆け足になりますが 紹介していきます。興味がありましたら 実物を手に取ってご覧いただけたら大変嬉しいです。 こちらは最… [ 2023.11.05 by fumi ]
中村智美 作品展から 3 中村智美 作品展は最終盤ですが 昨日の午後に嬉しい追加納品がありました。 それを交えながら、今日は白漆のオブジェを紹介します。 鉄に白漆を施したオブジェは直感的な魅力があります。 届いてからも少しずつ表情が変化しているような印象もあり とて… [ 2023.11.04 by fumi ]
中村 智美 作品展から 2 中村智美さんの作品展から 今回初めて紹介する作品を改めて紹介します。 ステンレスの作品は板状のステンレスを叩いて成形していきます。 溶接が必要な部分も全て中村さん一人で作業されていて 線のかわいらしさとは裏腹に、とてもハードな仕事です。 3… [ 2023.10.31 by fumi ]
[11月のおしらせ] 弘前のあけびかご 11.3 – 弘前のあけびかご 11月3 日(金)-12日(日) 岩木山のふもと、 身近な自然から生まれるあけびのかご。 今年も紹介をしてまいります。 毎年10月に企画していましたが、 今年は都合により11月に時期を移して 紹介する事になりまし… [ 2023.10.30 by fumi ]