大柳暁 “drawing on plates” 1 今日は寒いなか、お運びありがとうございました。 150点ある作品のなかから、作品紹介をしてまいります。 sold sold 今日は初日。 初めてお店でご紹介するものということもあり どんな方が手に取ってくださるのか気になりつつ お店に立って… [ 2023.04.22 by hase ]
大柳暁 “drawing on plates” 明日22日から 明日から紹介する 大柳暁さんの作品展について 準備が整いました。 青森市出身で、 昔から見ている彼女の作品展が出来ること とても感慨深いです。 大柳さん自身が轆轤を挽いて、 絵を描いた150点の作品が届いています。 絵皿が中心の今回の展示 … [ 2023.04.21 by hase ]
chiclin から 今日は夏日の一日。 また少し落ち着くようですが 今年の夏は早くやってきそうな感じですね。 chiclinからも 今年の春夏の衣類が入荷しています。 8分袖カットソー 長年定番のエジプト超長綿をつかったカットソーは まるでシルクのようなつるん… [ 2023.04.19 by hase ]
靴製造nakamura から 週末の雨と風で 桜の季節もあっという間に過ぎ去ってしまいましたが もうすぐ美しい緑の季節がやってきますね。 靴製造nakamuraから定番の靴の 新色、新型が届きました。 まずはスリッポンの新色はアイボリー。 黒よりも革が柔らかく 足に馴染… [ 2023.04.18 by hase ]
須浪亨商店のいかご 岡山・倉敷の須浪亨商店 須浪隆貴さんから いぐさのかごなどが色々届いています。 店内にもいぐさのみずみずしい、草の匂いが香っています。 須浪亨商店は現在の5代目の須波隆貴さんが中心に営んでいます。 撚られていくいぐさ いぐさの織機と須浪さん… [ 2023.04.17 by fumi ]
yra – 自然が形作るもの yraから アコヤ真珠のピアスとイヤリングが 再入荷しました。 アコヤ真珠芥子パールは アコヤ貝の中に入り込んだ砂粒などに真珠層が形成され 偶然に生み出された小さな真珠のこと。 とても小さな粒ですが ひとつひとつ色や形がひとつひとつ違ってい… [ 2023.04.13 by hase ]
藤川孝之 – framed work 当店では絵葉書でおなじみ、藤川孝之さんの原画3点を 額装でおなじみ、古家具ミヤマコとして活躍中の宮本真さんに 額装をお願いしました。 それぞれの絵にあわせたオーダーフレームです。 2匹の馬 鳥の巣のような。 鳥の絵は紙の耳を活かすため 少し… [ 2023.04.09 by fumi ]
津軽の竹かご 当地弘前の竹かごが届いています。 材料も手に入りづらくなるなか 今春も届けていただきました。 手かご 小さいサイズのみ 弁当かご 丸かご 深さは2種類 久々の紹介です 石鹸入れ 椀かご そして、こちらは新作の手付き物入れ 今まで作られていた… [ 2023.04.08 by fumi ]
[4月のおしらせ その1] 大柳暁 drawing on plates 4.22-5.1 大柳暁 "drawing on plates" 4月22日(土)-5月1日(月) 4月の展示は岩手県・矢巾町の 大柳暁さんの作品展を行います。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが 大柳暁さんは青森市の出身で、紙だったり布だったり 様々… [ 2023.04.06 by hase ]
佐々木美穂 – 線と色のバランス 佐々木美穂さんから 久しぶりに新作のポストカードが届きました。 線と、文字それぞれの距離感と 所々の青と赤がポイントになった絵。 アラベールという画用紙のような紙の 少しザラっとした質感が 絵との雰囲気があっていて素敵です。 2020年個展… [ 2023.04.05 by hase ]
山田 洋次・西 淑 ひびきあう re-view 去年の12月、今年の1月に紹介し 多くの方にご覧いただいた 山田洋次さんと西淑さんの展示 "ひびきあう" 二人と話し合って、改めて協働作品の一部を 店頭とオンラインショップで紹介することにしました。 そして一部の協働作品は西さんに託すことに… [ 2023.04.04 by fumi ]
homspun から 2 毎回その時々のオリジナルの柄・模様が 楽しみのhomspun 今回はプリントではなく、ジャカード織りの スカートとパンツが届いています。 織りの部分に立体感があってプリントにはない 表情があります。 バスケットと糸巻きのキルト図案をアレンジ… [ 2023.04.02 by hase ]