当地弘前の小山陽久さんの器が届きました。
小山さんは当地の素材を用い、器づくりに必要な様々な道具も自作しながら
日々器作りに励まれています。
小山さんは様々な種類の作品を作られていますが、当地の景色が浮かぶような
自然で、伸びやかさを感じるものを中心に選品しました。
3寸小鉢
5寸銘々皿
打掛カレー皿 動きのある点と線。
小山さんの打掛の線は、大胆だったり、繊細だったり。
一つ一つに豊かな表情が宿っていて、そこが良いなと感じます。
輪花豆皿 大鰐町・早瀬野地区の砂を使用。 焼成すると黄緑色になり、表情豊かなになります。
6年ほど前に当店企画製作をお願いした太めのリムが印象的な6寸皿。
四季 岩木山のオブジェ 再入荷。 小さな山のオブジェに、4種類の釉薬を。
こちらも以前当店で製作を依頼し、今ではロングセラーになりました。