弘前のあけびかご 弘前のあけびで編まれた小物やかごが届きました。 今回は卓上の小物が中心です。 毎年10月に紹介している展示"弘前のあけびかご" 今年は当店の都合により、11月2日からの予定です。 会期が近くなりましたらまたお知らせいたしますので 楽しみにお… [ 2023.09.02 by fumi ]
津軽の竹かご 店頭は常設に戻り 岩木山麓で作る根曲竹のかごが届いています。 小さな椀かごと台付の石鹸入れ 手かご 小さなものはハンドルの付け方を変えてもらいました。卓上でも使い出が広がります。 手かごの半分はいつものように 瓶下げ 山内武志さんの竹の型染… [ 2023.08.17 by fumi ]
津軽の竹かご 当地弘前の竹かごが届いています。 材料も手に入りづらくなるなか 今春も届けていただきました。 手かご 小さいサイズのみ 弁当かご 丸かご 深さは2種類 久々の紹介です 石鹸入れ 椀かご そして、こちらは新作の手付き物入れ 今まで作られていた… [ 2023.04.08 by fumi ]
根曲竹のかご 津軽の自然から 当地弘前の根曲竹のかごが届きました。 今年最後の入荷です。 定番のものを色々という感じで 作ってもらっています。 特に根曲竹のものは気軽に普段使いもしやすいので 初めて取り入れる方にも使い易いもの。 自然の素材なので、湿気とほこりをたまに気… [ 2022.12.13 by fumi ]
弘前のあけびかご 3 展示 "弘前のあけびかご" 紹介を引き続き行ってまいります。 今日は手提げをいろいろ。 完売してしまったものもありますが、 店頭でまだご覧になれるものを紹介します。 こだし編み 蔓を三つ編みにしたグニ手と呼ばれる持ち手がついたもの 角手提げ… [ 2022.10.10 by fumi ]
弘前のあけびかご 2 今日もありがとうございました。 開店と同時にお客さまがお見えになり 慌ただしい午前、雨のあとはゆったりした午後でした。 ”弘前のあけびかご”から 届いている作品を紹介してまいります。 今日は物入れを。 底に縁があり出し入れの動作もしやすいよ… [ 2022.10.07 by fumi ]
[10月のおしらせ] 弘前のあけびかご 10.7-16 弘前のあけびかご 10月7日(金)-16日(日) ※会期中9日(日)・12日(水)休 11日(火)は営業いたします 岩木山のふもと、身近な自然から生まれるあけびのかご。 編み手が織りなす、時に優しく、時に端正な表情のかご。 蔓の太さや性… [ 2022.10.03 by fumi ]
津軽の竹かご 岩木山の麓から 根曲竹の籠が届きました。 台付かご 手かご3種 物入れ・中 椅子下の収納などに 椀籠 普段とは手のつき方が違うもの 8月の豪雨があり、竹を採る山へ続く道が崩落し 山に入ることができなくなってしまったということを 伺いました。… [ 2022.09.12 by fumi ]
弘前のあけびかご 弘前のあけびかごが様々届いています。 ・手提げ ・物入れ ほか、花入など。 駆け足の紹介ですが、今回は雰囲気の良い手提げや収納かごが届いています。 よろしければ、店頭でご覧ください。 [ 2022.08.05 by fumi ]
弘前のあけびかご 2 昨日に続いて、あけびの編組品を紹介します。 ◯すかし編み物入れ おしぼり入れ 角物入れ2種類 ◯敷き物 コースター ポットマット 鍋敷きは2種類 今回は上の三本縄編みのものも紹介しています。 細い蔓で密に編まれています。独特の雰囲気。 定番… [ 2022.05.23 by fumi ]
弘前のあけびかご 1 弘前のあけびかごが色々届きました。 種類が多いので、2回に分けて紹介してまいります。 今日は収納かごと手付きのかごを中心に。 ◯収納かご こだし編みの物入れ CDがちょうどおさまるサイズ こちらはもう二回りくらい大きいもの。 浅い物入れは久… [ 2022.05.22 by fumi ]
青森の竹かご 根曲竹のかごが様々届いています。 長い冬の合間に少しずつ作っていてくれました。 竹かごはいわゆる荒物なのでひごのささくれやひげが散見されますが 当店では、最低限の手入れをして店頭に並べています。 豆かご小ぶりな手かご 持ち手を長く取ることで… [ 2022.04.11 by fumi ]