ふゆの感触 ありがとうございました ふゆの感触終了しました。 会期中お越しいただいたお客様や 興味を持っていただいた皆様ありがとうございました。 今回は、ふゆの感触というイメージのもと展示空間を構成し、 ご紹介も様々な方のものを組み合わせて 全体での印象で見ていただけるように… [ 2022.11.08 by hase ]
ふゆの感触から CANASAの花器 中央 白い小壷、右端花器(小)SOLD 企画展 ふゆの感触から 今日はCANASAの花器をご紹介します。 寒くなると北国は真っ白な世界に包まれ 色のない日々を1年の半分近く過ごします。 家で過ごす時間が自然と長くなる中で 草花で家の中に色を… [ 2022.11.03 by hase ]
ふゆの感触から CANASA 耐熱食器いろいろ ふゆの感触は 最初の3日間を終えました。 会期中展示の中のものを 少しずつご紹介していきますので 最後までお楽しみいただけたらと思います。 今日はCANASAの器から 耐熱の食器を紹介します。 土鍋耳付き1~2人用 SOLD 土鍋耳なし 1… [ 2022.11.02 by hase ]
ふゆの感触から CANSAのこと 企画展 "ふゆの感触"から 今日はCANASAの器をご紹介します。 CANASA 長嶺さんは、秋田出身で もともと樹脂を使ったアクセサリーをつくっていて 当店でも一時期お店に並んでいたので ご存知の方もいらっしゃるでしょうか。 その頃から器… [ 2022.10.28 by hase ]
[10月のおしらせ ] ふゆの感触 10.29-11.7 "ふゆの感触" 2022.10.29(土)-11.7(月) ※初日29日(土)14時まで予約制 石川ゆみ 那須早苗 CANASA 空気がひんやりと冷たくなった頃 触れたものの感触がよりくっきりと 自分の中に入ってくるように思います。 布、毛… [ 2022.10.17 by hase ]
CANASA 実用のなかに ユーモアを CANASAの長嶺さんから 春からの新しい日々に使いたい器が 各種届きました。 CANASAの器は実用的でありつつ ものにユーモアがあるところがいいなと思っています。 色使いや形が独特でひっかかりがあるところ ざっくりとして整いすぎていない… [ 2022.03.01 by hase ]