石川美祈子 季節のこけし 石川美祈子さんのこけしが 届いています。 弘前の季節の植物、景色を表現しているもの。 ひとつひとつ大きさ、表情が違います。 今回はこの2種類。 ハグロトンボ 蓮 しばらくは店頭中心に紹介しています。 今週の営業 13日(土)休業 オンライン… [ 2022.08.11 by fumi ]
染人 山内武志の仕事 10 銘仙版座布団カバー 展示"染人 山内武志の仕事" 最後の日曜日です。 折角の機会ということもあり ほぼ全品紹介をしようと決めて ようやく最後まで辿り着きました。 今日紹介するのは、銘仙版の座布団カバー 会の最初に大変好評だったので追加で送っていただいたもの。 … [ 2022.08.07 by fumi ]
染人 山内武志の仕事 9 型染 テーブルクロス 引き続き、山内武志さんの個展の紹介を。 なかなか、このような機会がないので、届いた布をほぼ全品網羅してみようとの試みです。 今回はテーブルクロスを中心に、追加で届いたものなども紹介します。 昨日の記事にも記しましたが、点数が多いため たたみ… [ 2022.08.06 by fumi ]
染人 山内武志の仕事 8 型染風呂敷とマルチクロス 今日もありがとうございました。 山内武志さんの個展は最後の週末を迎えています。 今日は風呂敷とマルチカバーを紹介します。 展示の最初の週に一番動いていたのが風呂敷やマルチカバー、テーブルクロス類で 週明けに改めて追加をお願いしています。 そ… [ 2022.08.05 by fumi ]
弘前のあけびかご 弘前のあけびかごが様々届いています。 ・手提げ ・物入れ ほか、花入など。 駆け足の紹介ですが、今回は雰囲気の良い手提げや収納かごが届いています。 よろしければ、店頭でご覧ください。 [ 2022.08.05 by fumi ]
三温窯の器 常設に届いた、秋田・五城目の 三温窯 佐藤秀樹さん・幸穂さんの器を紹介しています。 ・定番の平丸皿 小 中 大(灰は完売) お客様の要望もあり、普段は大小2サイズの紹介なのですが 真ん中の中サイズも紹介しています。 出番の多い器で、静かに、… [ 2022.08.05 by fumi ]
染人 山内武志の仕事 7 型染の椅子敷 今日もありがとうございました。 ねぷたの土手町運行も今夜で終わり。 明日から駅前運行です。 この日は毎年夏の変わり目というか 秋に折り返していく日だなと感じています。 展示"染人 山内武志の仕事"も折り返し地点を過ぎました。 引き続き、展示… [ 2022.08.04 by fumi ]