2023.05.19 by fumi
GWの真ん中に届いた 秋田・角館のクルミとイタヤカエデの仕事を紹介します。 今回は若い作り手の力強く、しっかりとした仕事です。
カトラリートレイ sold※入荷未定 くるみのひごに余剰があるときのみ作られるもの
正方形の手提げ サイズはいろいろ試行錯誤して、このサイズを というのをお願いしています。 ちょっとしたおでかけにも。
花入 今回は小さめのものが中心。
イタヤカエデの馬っこ 今回は財布に入るような小さなサイズも一緒に届いています。
津軽の竹かご 当地弘前の竹かごが届いています。 材料も手に入りづらくなるなか 今春も届けていただきました。 手かご 小さいサイズのみ 弁当かご 丸かご 深さは2種類 久々の紹介です 石鹸入れ 椀かご そして、こちらは新作の手付き物入れ 今まで作られていた… [ 2023.04.08 by fumi ]
弘前のあけびかご 2 今日もありがとうございました。 開店と同時にお客さまがお見えになり 慌ただしい午前、雨のあとはゆったりした午後でした。 ”弘前のあけびかご”から 届いている作品を紹介してまいります。 今日は物入れを。 底に縁があり出し入れの動作もしやすいよ… [ 2022.10.07 by fumi ]
弘前のあけびかご 1 明日7日からの"弘前のあけびかご" 作品紹介をはじめます。 楕円バスケット 楕円トレイマット カトラリートレイ 丸両手付きかご・山付 こだし編み物入れ 今回も様々な意匠のかごを紹介しておりますが 小さなもの以外は1点ずつの用意です。 是非手… [ 2022.10.06 by fumi ]
[10月のおしらせ] 弘前のあけびかご 10.7-16 弘前のあけびかご 10月7日(金)-16日(日) ※会期中9日(日)・12日(水)休 11日(火)は営業いたします 岩木山のふもと、身近な自然から生まれるあけびのかご。 編み手が織りなす、時に優しく、時に端正な表情のかご。 蔓の太さや性… [ 2022.10.03 by fumi ]
弘前のあけびかご 2 昨日に続いて、あけびの編組品を紹介します。 ◯すかし編み物入れ おしぼり入れ 角物入れ2種類 ◯敷き物 コースター ポットマット 鍋敷きは2種類 今回は上の三本縄編みのものも紹介しています。 細い蔓で密に編まれています。独特の雰囲気。 定番… [ 2022.05.23 by fumi ]
弘前のあけびかご 1 弘前のあけびかごが色々届きました。 種類が多いので、2回に分けて紹介してまいります。 今日は収納かごと手付きのかごを中心に。 ◯収納かご こだし編みの物入れ CDがちょうどおさまるサイズ こちらはもう二回りくらい大きいもの。 浅い物入れは久… [ 2022.05.22 by fumi ]