小菅幸子 白と青 小菅幸子さんから 白地に青の器が届いています。 8月の個展で器の紹介をしていましたが 今回はその際に好評だった湯のみを 高台を少し高めに作っていただきました。 やわらかな印象の白と、穏やかな青の文様。 還元焼成でくぐもったようなやさしい色合… [ 2022.11.20 by fumi ]
中島寛子 カシミアストール 今年も中島寛子さんから 手織りのカシミアストールが届きました。 3年目になりますが 毎年触れているうちに少しずつその良さを ゆるやかに感じていくような感覚です。 今年はペールブルー、赤、グレーの3色。 ペールブルー 透き通ったような、淡い水… [ 2022.11.19 by hase ]
CANO そのひとらしくある存在 11月は常設中心で、個展や企画展はお休みしていますが 日々色々と入荷が続いています。 今日はCANOから届いた新着を紹介します。 「CANO(カノ)」は、タカハシナオさんの 小さなバッグブランド。 使い込むほどに味わいが増し、持つ人に馴染ん… [ 2022.11.18 by hase ]
Gluck und Gute ふゆの靴下 今年もGluck und Guteから ふゆの靴下が届きました。 「足の冬着」 こちらはルームソックスタイプの靴下。 内側オーガニックコットン、外側ウールの靴下は 肌に触れる内側がオーガニックコットンの パイル地になっていて 柔らかなタオル… [ 2022.11.14 by hase ]
yourwear 静けさまとうニット 今年もyourwearから ニットウェアがいろいろ届きました。 yourwearは2010年にスタートした ニットブランド。現在は弘前の隣町 秋田県大館市を拠点として活動されています。 カシミヤ、アルパカ、ウールなどの 天然素材を中心に、全… [ 2022.11.12 by hase ]
エフスタイル しめつけない靴下 エフスタイルの製品は 五十嵐恵美さんと星野若菜さん 2人と作り手の協働から 生まれています。 二人は、ものづくりの現場に在り その現場が抱えている課題や 作り手の気持ちを考えて 製品を今の暮らしに添うように 手を動かし循環させることを 大切… [ 2022.11.10 by hase ]
松原竜馬 粉引とslipware 大分の松原竜馬さんから 3年ぶりに器が届きました。 お待ちの方も多く、早速店頭でも手に取っていただいています。 粉引たわみ碗 7寸リム皿 三島手と刷毛目 松原さん独特の意匠。 ここからはスリップウェアを。 水墨画から着想を得たという松原さん… [ 2022.11.08 by fumi ]
2023カレンダー揃いました 来年2023年のカレンダー 当店でご紹介予定のものが 全て揃いました。 まずは昨年からご紹介している 林青那さんのポスターカレンダー。 毎年、文字を描く画材を変えているそうで 今年は芯えんぴつを使ったもの。 文字の筆圧に強弱があり独特の味わ… [ 2022.10.23 by hase ]
ゴーシュから 10月半ばを過ぎ 少しずつ寒さがギュッと濃くなってきました。 今日はゴーシュのものを いろいろとご紹介していきますね。 まずはアルパカウールのワイドニット。 今回も昨年に続き毛足の長いモヘアタイプです。 肩幅、身幅がゆったりとした形。 動き… [ 2022.10.21 by hase ]
chiclin 上質な普段着 chiclinから 今年もいつものニットやコートなどが 届きました。 ウールカシミヤクルーネックニット ぽこぽことした鹿の子編みがかわいい 毎年定番のニット。 今年はエッグイエロー、ライトグレーの2色 お願いしました。 エッグイエロー ライ… [ 2022.10.19 by hase ]
秋田の星耕硝子から 秋田の星耕硝子から 脚付きのワイングラスなどが届きました。 お問合せいただいていた方にも 一通りお知らせができましたので こちらとオンラインショップでも紹介をはじめます。 常設ではクリア中心の紹介です。 食べ物や飲み物の色が中に入った姿も … [ 2022.10.18 by fumi ]
エフスタイル の 色 エフスタイルから ステインプルーフシリーズが 各種再入荷しました。 撥水性のある少しマットな質感のある ステインプルーフの生地は、汚れや水をはじき 洗濯機で丸洗いできるのが良いところ。 当店では長年定番での取り扱いをしていますが リピートし… [ 2022.10.15 by hase ]