new in – 亀田大介・文 亀田大介さんと文さんからも新着が届いています。 毎回初めて触れる色や形。 二人の新しい作品の形に惹きつけられていきます。 ◯台小鉢 ◯オーバルプレート そのうちの一つには文さんの絵付けが。 立体的な作品の印象が強かったですが ほのぼのとした… [ 2025.01.20 by fumi ]
new in – 松原竜馬 松原竜馬さんから久々に届いている作品を紹介します。 粉引を中心に常設で紹介している他の作り手との調和を考えて お願いしました。 ◎粉引ボウル ◎6寸皿 ◎7寸リムプレート ◎マグカップ 普段使いしやすい定番の器を中心に少し送っていただきまし… [ 2025.01.19 by fumi ]
のびやかな 自然の線 – あけびのかご 当地弘前からは、あけびのかごを紹介します。 年始に帰省の方へご覧いただいていましたが こちらでも改めて紹介いたします。 ◎卓上物入れ 透かし編みのかご 久々に届きました。 ◎だ円型バスケット フランスの柳枝のバスケットのようなかたち。 初見… [ 2025.01.16 by fumi ]
木肌の 優しさ – くるみのかご 展示もおわり、明日からしばらくは常設に届いた 新着中心に紹介をしてまいります。 今日は、岩手県遠野市でくるみのかご 制作している、大西麻理さんの作品を。 写真を探していたら以前の工房に伺った際に 撮った猫の写真が出てきました。 大西さんの作… [ 2025.01.15 by fumi ]
ヒバ木工舎 木の香 から 青森県むつ市・ヒバ木工舎 木の香(きのこ)から 青森ひば精油、蒸留水が届きました。 ヒバ木工舎 木の香の製品は 木そのもののような、クリアで そして優しい香りが印象的です。 ひば精油はものによって ツンとした香りが強いものもありますが こち… [ 2024.12.30 by fumi ]
PUENTE – アルパカの日常着 体をあたためる道具としてのアルパカ衣服を 伝え届けてくれるPUENTE。 寒い地域の方に使って欲しいとのことで この度ご紹介することになりました。 保温性が高く柔らかなアルパカは しっとりとした肌触りでチクチク感がなく 心地よい自然なあたた… [ 2024.12.15 by hase ]
中田雄一 – blue and white 中田雄一さんから クリスマスのギフトのように 約1年ぶりに作品が届きました。 白と青絵付けの作品が中心です。 ふだんは開梱から、検品をして撮影、ディスプレイを考えて 店頭で紹介するまでの時間は あまり長く取れないのですが、中田さんの作品には… [ 2024.12.12 by fumi ]
中島寛子 – 素直でまっさらな織物 12月に入り白い雪が ちらつくようになってきました。 今年も中島寛子さんの カシミアストールが届いています。 届いた布を見ていつも最初に 素直でまっさらな布だなと まるで木綿のような 中島さんの持つ空気を思い出します。 左からヘリンボーン墨… [ 2024.12.09 by hase ]
小菅幸子 – 冬の日の贈り物 先週末小菅幸子さんから クリスマスオーナメントが 届きました。 この荷物が届いて オーナメントをひとつひとつ眺めていると 今年も終わりに近づいているのだなと 冬の贈り物をもらったような気持ちになります。 今回は数があまり多くなく 1種類につ… [ 2024.11.29 by hase ]
CALICO – 冬のカディを たのしむ もうすぐ11月も終わり。 あっという間に一年も過ぎ去ろうとしています。 CALICOからオーダーしていたものが いくつか届きました。 今回届いたものの中には 当店で生地を選んで製作をお願いした いわゆるセミオーダーのものもいくつか。 〇カデ… [ 2024.11.28 by hase ]
宮崎・日之影町 わら細工たくぼ 今年も宮崎県日之影町のわら細工たくぼから 藁細工が届いています。 日之影町は、隣接する高千穂町とともに 高千穂郷として”神話の里”とも呼ばれた 昔から注連縄の制作が盛んな地域でした。 わら細工たくぼはその日之影町で親子三代にわたり藁細工の制… [ 2024.11.19 by fumi ]
ゴーシュ – アルパカウールニット 初雪が降った今日。 あんなに暑くても ちゃんと冬がやってくることに 少し安心した一日でした。 寒くなり、インナーやニットなど 気にしてくださる方が急に増えました。 必要としたタイミングで 当店を思い出していただけて とても嬉しく思います。 … [ 2024.11.18 by hase ]