KAI – 自由な感性の楽しさ この春から新しく加わった KAIの服 長年服づくりに携わってきた甲斐ひろみさんが 2021年秋に立ち上げたブランドです。 一見シンプルな中にも独自の視点があり 見る人の心を惹きつける存在感があります。 まず最初に左右非対称の衿が特徴的な フ… [ 2023.03.25 by hase ]
くまがいのぞみ – for new season くまがいのぞみさんから、久々に器が届いています。 今回は普段づかいで映える白・黄・緑中心の紹介です。 ◯フリーカップ スムージー、コーヒー、プリンなど。使い方は自由。 ◯マグカップ 今までのものよりもハンドルの雰囲気が少し変わってさらに軽や… [ 2023.03.23 by fumi ]
フジカワエハガキ – 春の便り 藤川孝之さんから 絵葉書をわけてもらいました。 新作と、これからの季節を想起するようなもの いろいろです。 東京・国立では藤川さん、パートナーの平岩夏野さんの参加する展示が明日23日から開催されます。 お近くの方はぜひのぞいてみてください→… [ 2023.03.22 by fumi ]
Kotonから Kotonから春夏の衣類が 届いています。 まずは定番のスタンドカラーシャツ。 ◯ブロードスタンドカラーシャツ ブロードと呼ばれる 滑らかで少し光沢のある綿生地を使ったもの。 ドルマンスリーブで身幅やアームホールもゆったりとしていますが 着… [ 2023.03.21 by hase ]
安比塗漆器工房から 岩手県八幡平市の安比塗漆器工房から 朱塗と溜塗(黒)の椀が届いています。 ちょうど一年前の安比塗の展示を振り返って 要望のあったもの、新しく紹介したいものを 選んでいます。 3.8寸汁椀 安比塗漆器工房の定番のかたち。 4寸よりも少しだけ小… [ 2023.03.20 by fumi ]
homspun から 3月に入り春夏の衣類が どんどん入荷し始めました。 こちらでの紹介がなかなか追いつきませんが 先に届いたものから少しずつお知らせしていきますね。 今日はhomspunから リネンのブラウス2種と靴下を。 ◯リネンバイオポロギャザーブラウスゆ… [ 2023.03.19 by hase ]
出西窯から 展示の設営と撤収で木曜日までお休みをいただきましたが 昨日から、常設に戻して営業をしています。 いろいろ引っ張り出してきて 売り場づくりも楽しんで設えていました。 こちらでは新入荷を中心におすすめなど 時間の許す限り紹介をしていきたいと思い… [ 2023.03.18 by fumi ]
rie shikiya cnr by chahat 3 今回ご紹介しているchahtは 鎌倉、逗子、沖縄に店舗があります。 代表の大竹さんは旅をすることが好きで その中で出会ったひとや、物を集めていくうちに 自然にお店をはじめることになったそうです。 旅の中からうまれた インドに暮らす人達とのも… [ 2023.03.11 by hase ]
rie shikiya cnr by chahat 2 ここ数日は気持ちのいいお天気が続き 遠方からのお客様もお越しいただき 嬉しく思います。 今回の展示は、アクセサリーも布もカラフルで 様々あるので皆さんじっくりと時間をかけて ご覧になっているのが印象的です。 これからお越しになる予定のお客様… [ 2023.03.10 by hase ]
森山窯から 島根県大田市温泉津の森山窯から 器が届いています。 当店ではとても久しぶりの紹介です。 島根県大田市温泉津にある 森山窯の窯主 森山雅夫さんは 河井寛次郎 最後の内弟子として知られています。 骨格のある作りと さりげなく使い手に馴染むような… [ 2023.03.09 by fumi ]
rie shikiya cnr by chahat 1 rie shikiya cnr by chahat 最初の週末は、いつもこの展示を楽しみにしてくださるお客様が アクセサリーや布を思い思いに選んでくれ 楽しいひとときとなりました。 日曜の夕方にはchahatの大竹さんとシキヤさんが サプラ… [ 2023.03.08 by hase ]
冬の星耕硝子 ありがとうございました 冬の終わりと春の始まりと共に 星耕硝子の個展は終了しました。 沢山の方にご覧いただき、本当にありがとうございました。 引き続き3月9日24時までは、オンラインショップでの全品紹介をはじめています。 ガラスポットなど、今回の新しい試みも手に取… [ 2023.03.06 by fumi ]