冬の星耕硝子 3 今日もありがとうございました。 木曜日に星耕硝子からの追加作品が届きましたので テーブルを1台増やして、模様替えをしました。 壺も追加で届けていただきました。 麺鉢も新たに八角が届きました。 常設の新着も、星耕硝子の器とともに店頭に並べてい… [ 2023.03.04 by fumi ]
湯町窯から 島根の湯町窯 福間琇士さん・庸介さんの 湯町窯から器が届きました。 すでに店頭・オンラインショップでも お待ちになっていた方に求めていただいています。 しっかり厚みのある造形と泥で描かれる文様。 そして棟方志功さんとの親交が深い窯元として … [ 2023.03.03 by fumi ]
rie shikiya cnr by chahat 明日 3月3日から 3月に入り、一気に春らしくなりました。 只今、冬の星耕硝子が開催中ですが 3月3日(金)から当店入って左の衣類の部屋では rie shikiya cnr by chahatがはじまります。 常設では真鍮やシルバーのものが中心の シキヤさんの… [ 2023.03.02 by hase ]
冬の星耕硝子 2 展示 冬の星耕硝子、最初の週末が終わりました。 たくさんのお運びをありがとうございます。 週末は凍てつく寒さの瞬間もありましたが、 週明けからは北国も春の始まりを感じるような季節になりました。 今展に寄せて製作をお願いしていた壺は 大変好評… [ 2023.02.28 by fumi ]
hideyuki hashimoto piano solo live ありがとうございました 2月23日(木・祝) 百石町展示館で橋本秀幸さんのピアノソロコンサートを開催しました。 大変足元の悪いなか、お運びいただきました皆様や気持ちを寄せていただいた皆さま 本当にありがとうございました。 橋本さんが紡ぐピアノの音色はまるでスケッチ… [ 2023.02.26 by fumi ]
冬の星耕硝子 1 冬の星耕硝子 準備が終わりました。 今回は300点を超える作品が届いています。 定番のモール鉢・ワイングラス 常設は透明色のクリアのみの紹介ですが カラーバリエーションがあるものについては展示では各色紹介しています。 酒器もいろいろ届いてい… [ 2023.02.22 by fumi ]
[3月のおしらせ] rie shikiya cnr by chahat 3.3-13 rie shikiya cnr by chahat 3.3-13 インド・タイ・ネパールなどのアジアの国から集められた ビーズをアクセサリーに仕立てるシキヤリエさん。 会期中は普段はご覧いただけないアンティークビーズを使った ネックレスやブ… [ 2023.02.13 by hase ]
homspun – 春の色 立春を過ぎた頃から 少しずつ日差しが和らいで 春の気配を感じるようになりました。 当店の春夏の衣類も いつもながらスローペースではありますが 少しずつ届き始めています。 homspunからはインナーやカットソー ワンピースなどが届いています… [ 2023.02.11 by hase ]
日高伸治 – 黒と白 岡山の日高伸治さんから、黒と白の器が届いています。 店頭でも料理を仕事にしたり、料理好きの方に支持されている作り手です。 まず最初に紹介するのは反物という名前がついた脚付きの炭化角皿。 初めて紹介すします。 片方が丸まっています。 日本的な… [ 2023.02.10 by fumi ]
[2月のおしらせ] 冬の星耕硝子 2.23-3.6 冬の星耕硝子 2月23日(木・祝)-3月6日(月) ※会期中 火・水 定休 23日(木)は橋本秀幸 ピアノソロライブ(百石町展示館にて)のため 17時までの営業です。 冬の恒例 星耕硝子 伊藤嘉輝さんの 作品展を開催します。 今回は定番作品… [ 2023.02.08 by fumi ]
石川美祈子の立ちうさぎ 少し前になりますが弘前のこけし工人 石川美祈子さんの立ちうさぎが届きました。 個展もあり、混乱を避けるためにお知らせが遅れていました。 ここ紹介しているものと同じものはなくなりましたが、数点ご覧になれます。 完売しました 石川さんの作品は基… [ 2023.02.07 by fumi ]
小泊良 作品展 looking through a telescope 6 引き続き、小泊良 作品展から。 今回は絵の入った器も届いています。 カリッとした質感で、使っても眺めても楽しい作品です。 ◯小皿 12.5cm ◯皿 16.5cm 小泊良 作品展 “looking through a telescope” … [ 2023.02.04 by fumi ]