津軽の景色 当地弘前の小山陽久さんの器が届きました。 小山さんは当地の素材を用い、器づくりに必要な様々な道具も自作しながら 日々器作りに励まれています。 小山さんは様々な種類の作品を作られていますが、当地の景色が浮かぶような 自然で、伸びやかさを感じる… [ 2021.03.27 by admin ]
益子 郡司製陶所 から 益子の郡司 庸久さん・慶子さんの営む郡司製陶所から 型皿が届いています。 4寸と6寸の普段づかいのもの。 一つ取り入れると楽しい雰囲気があり 使い始めにもよいものです。 それぞれ違いがありますので手に取ってお選びください。 ○4寸皿 ○6寸… [ 2021.03.17 by fumi ]
山口和宏 木の器 福岡県うきは市の 山口和宏さんの木の器が 入荷しました。 軽く、持ったときの質感が柔らかで、 気軽に普段使い出来るものだからか お取り扱いしてからというものリピートして 少しずつ集めてくださっている方も多いです。 今回は、はじめて四角いトレ… [ 2021.03.16 by hase ]
岩木山から 春の便り 啓蟄。 雪解けも進み、春の訪れを感じるこの頃です。 お願いしていた根曲竹のかごが久々に届きました。手かご 3種類 今回も普段づかいに向くサイズを紹介しています。 一本手の弁当かご 椀かごも1点のみですが紹介しています。 収納かご 青々と瑞々… [ 2021.03.05 by fumi ]
あけび細工の小もの・物入れなど 年の最後に弘前のあけび細工が届きました。 今回も新作があって、ひそかにに充実しています。 是非店頭でご覧ください。 切立皿。4寸と5寸があります。 玄関前にキートレイとして。卓上の物入れとして。 いろいろな使い方ができそうです。 定番の鍋敷… [ 2020.12.27 by fumi ]
弘前のあけびかご 年の最後に弘前のあけび細工が届きました。 今回も新作があって、細やかに充実しています。 是非店頭で、ご覧ください。 4寸皿 sold 切立皿。4寸と5寸があります。4寸sold 玄関前にキートレイとして。卓上の物入れとして。 いろいろな使い… [ 2020.12.27 by hase ]
石川美祈子 : 季節のこけし “あけび” 岩木山にも初雪が降り、一段と朝晩が冷えてきました。 今日は弘前の石川美祈子さんから、季節のこけしが届いたので紹介します。 今回は、ただいま開催中の展示”弘前のあけびかご”にあわせて あけびを抱えたこけし3種を制作してくれました。 2.5寸 … [ 2020.10.16 by fumi ]
日々の暮らしを 照らすもの : 石川美祈子さんのこけし 石川美祈子さんから こけしが届きました。 今回初めてご紹介します。 石川さんは弘前市内に工房を構え、ひっそりと日々こけしや木地玩具の制作に励まれています。 もともと、当店にも昔からお客様として来て下さっていたのですが、 縁あっ… [ 2020.09.04 by fumi ]
made in THE STABLES : original lampshade 折々、店に夫婦でお越しになるお客様から 店舗兼住居を建てられるということでそれにあわせてランプシェードを 探していると相談がありました。 普段からよく知るお客様なので、好みや今ここでできることを もくもくと拡げて、探すのではなく製作をするこ… [ 2020.08.13 by fumi ]