絲室 心まるくなる質感 絲室・磯部祥子さんから 家の中で使う布小物が各種届きました。 インドの手紬ぎ手織りの布であるカディコットンを使って 日々の中で使うものを中心に制作している磯部さん。 布の持つ質感を感じながら、感覚のままに コラージュしてつくられたひとつひと… [ 2022.06.19 by hase ]
絲室 “やわらかく おだやかに” 明日が最終日です 絲室 やわらかく おだやかに いよいよ明日が最終日です。 通信販売でのご紹介は 明日4日(月)開店後、在庫チェックを済ませまして お昼前後を予定しております。 普段から絲室のものについては 多くのお客様にお問合せいただいておりましたので い… [ 2021.10.03 by hase ]
絲室 やわらかく おだやかに 9日目 今日はあいにくのお天気の中 お越しいただきありがとうございました。 数日前までは、まだ暑いなあと思っていたのですが 秋はひと雨ごとに冬へと近づいているように感じます。 今日は寒い季節にあるとちょっと嬉しくて ほっとする存在のアイピローをご紹… [ 2021.10.01 by hase ]
絲室 やわらかく おだやかに 8日目 今日もありがとうございました。 引き続き、絲室の作品を紹介しています。 クッションは先日ブログの記事で紹介した筒型のものに加えて 正方形と長方形のものがあるのですが 今日紹介するのはそのなかでもヴィンテージ生地のもの。 手つむぎ手織りのカデ… [ 2021.09.30 by hase ]
絲室 やわらかく おだやかに 5日目 絲室 やわらかく おだやかに 5日間を終え展示も折り返しとなりました。 引き続きこちらでも ご紹介してまいります。 今日は筒形のクッション。 横幅450~530mm,直径180mmくらいの 細長いクッションです。 パッチワークのないシンプル… [ 2021.09.28 by hase ]
絲室 やわらかく おだやかに 4日目 絲室 やわらかく おだやかに 最初の週末を終えました。 普段、常設でご紹介しているのは 絲室のなかでも一部のもので入荷しても あまり長くお店に並んでいることも少ないので 興味がある方に見ていただける機会を持てて とてもよかったなと思っていま… [ 2021.09.26 by hase ]
絲室 やわらかく おだやかに 3日目 今日の風景は窓辺のクッション。 光と影で生地やパッチワークの線が 浮き上がって見えます。 今日はクッションの中でも 最もプレーンな丸いものを紹介します。 大きさは直径40cm程。 パッチワークはなく 縁のステッチのみのシンプルなものです。 … [ 2021.09.26 by hase ]
絲室 やわらかく おだやかに 2日目 絲室 やわらかくおだやかに 2日目 今日もありがとうございました。 普段はものを見ていただきたいので 展示風景をあまり載せたりすることがないのですが 今回は白で統一された様子が誰かの部屋のようで とても素敵だったので少しだけ。 こうやって見… [ 2021.09.24 by hase ]
絲室 やわらかく おだやかに 1日目 今日から絲室 やわらかく おだやかに はじまりました。 絲室は、磯部祥子さんが インドで出会った生地の質感に合わせて 感覚のままに布をつなぎ合わせ ひとつの作品に仕立てています。 ここ数年は行けていないようですが 実際にインドを旅して自分の… [ 2021.09.23 by hase ]
絲室 やわらかく おだやかに 9月23日(木・祝)から 絲室 やわらかくおだやかに 2021年9月23日(木・祝)-10月4日(月) まっさらで素朴な風合いのカディコットンを つなぎ合わせて作られる絲室のものは やわらかくその人の心にそっと沿うようなもの。 部屋の中にあることで誰かの心をまあるく… [ 2021.09.22 by hase ]
[展示予告] 絲室 やわらかくおだやかに 9月23日-10月4日 今月は自然とインドにちなんだものの ご紹介が続きます。 インドでうまれた素材が日本で その土地にあったものに形づくられる。 おおらかで無垢な素材感は 見たり触れたりすることで、 どこかほっとするような気がします。 この2年くらい 日々の中で… [ 2021.09.07 by hase ]