検索キーワード「 カディコットン 」が含まれる記事
CALICO – 冬のカディを たのしむ もうすぐ11月も終わり。 あっという間に一年も過ぎ去ろうとしています。 CALICOからオーダーしていたものが いくつか届きました。 今回届いたものの中には 当店で生地を選んで製作をお願いした いわゆるセミオーダーのものもいくつか。 〇カデ… [ 2024.11.28 by hase ]
chahatから chahtからカディコットンのクロス シキヤリエさんのアクセサリーが届きました。 代表の大竹さんは旅をすることが好きで その中で出会ったひとや、物を集めていくうちに 自然にお店をはじめることになったそうです。 旅の中からうまれた インドに暮… [ 2024.09.15 by hase ]
絲室「窓辺」3 絲室「窓辺」 最初の3日間を終えました。 時間を作って足を運んでいただき ありがとうございました。 遠方から目がけて来てくださった方も多く とても嬉しく思います。 今回のためにつくっていただいた ティーマットは楕円のものは完売。 長方形のも… [ 2024.07.17 by hase ]
絲室「窓辺」2 絲室「窓辺」 2日目を終えました。 気づくと絲室のものはお取り扱いをはじめてから 随分経っていますが、入荷の度に少しずつ 集めてくださっている方が多い印象です。 在店されるということもあって 最初の2日間は磯部さんに会ってみたい と思って来… [ 2024.07.15 by hase ]
絲室「窓辺」明日 13日から 明日から始まる絲室の展示準備が整いました。 今回届いた作品を広げてみて手を動かしているうちに 用途問わず、ひとつひとつのパッチワークや形を 俯瞰で絵のように眺めることが出来たら 楽しいだろうなとイメージがわきました。 明日と明後日の夕方頃ま… [ 2024.07.12 by hase ]
[7月のおしらせ 1] 絲室「窓辺」7.13 – ◎絲室 作品展 「窓辺」 7月13日(土)〜22日(月) 会期中16日(火)休 営業時間 12時〜19時 まっさらで素朴な風合いのカディコットンを つなぎ合わせて作られる絲室の布。 3年ぶりに見た彼女の作品は布の質感も パッチワーク作品の表… [ 2024.07.05 by hase ]
[information] 7月の営業について ◎7月 店舗休業日 2日(火)/3日(水)/9日(火)/10日(水)/12日(金)/16日(火)/23日(火)/26日(金)/30日(火) 営業時間変更 7月も展示期間中は営業時間を12時から19時までに変更し 水曜日も営業します。 [駐車… [ 2024.07.01 by fumi ]
[12月のおしらせ] CALICO TEXTILE AND WARDROBE 2023 12.1-11 CALICO textile and wardrobe 2023 12月1日(金)-11日(月) 初日 CALICO 小林史恵さん在展予定 ※会期中 店舗休業日 5日(火)・6日(水) about CALICO インド各地を訪れカディ(手紡… [ 2023.11.28 by hase ]
絲室 から 絲室から 今回はインテリア周りの布小物が 各種届きました。 絲室・磯部祥子さんは インドの手紬ぎ手織りの布であるカディコットンを使って 日々の中で使うものを中心に制作しています。 布の持つ質感を感じながら、磯部さんの感覚のままに コラージュ… [ 2023.09.01 by hase ]
CALICO から CALICOから インドの手仕事布が各種届きました。 ラージャースターン裂織 ティーマット インドのラージャースターンで 工場で使うことのできない残布を使い作られた 裂織のティーマット。 サイズ感は色によってまちまちですが 生地の質感に雰囲… [ 2023.04.29 by hase ]
yra – 自然が形作るもの yraから アコヤ真珠のピアスとイヤリングが 再入荷しました。 アコヤ真珠芥子パールは アコヤ貝の中に入り込んだ砂粒などに真珠層が形成され 偶然に生み出された小さな真珠のこと。 とても小さな粒ですが ひとつひとつ色や形がひとつひとつ違ってい… [ 2023.04.13 by hase ]
rie shikiya cnr by chahat 明日 3月3日から 3月に入り、一気に春らしくなりました。 只今、冬の星耕硝子が開催中ですが 3月3日(金)から当店入って左の衣類の部屋では rie shikiya cnr by chahatがはじまります。 常設では真鍮やシルバーのものが中心の シキヤさんの… [ 2023.03.02 by hase ]